56ef
56efのブログ
最近のエントリー
台詞
(07/26)
いずれ
(07/26)
無題
(07/26)
雨水タンク
(07/25)
自由とは
(07/25)
最近のコメント
50音図
⇒
farzan printing (01/02)
iphone12電池切れ
⇒
56ef (07/29)
阪神電車のダイヤ又は時刻表
⇒
56ef (06/23)
50音図
⇒
56ef (06/13)
50音図
⇒
Rapitara01 (06/13)
50音図
⇒
56ef (06/11)
50音図
⇒
Naura Printing (06/10)
木材
⇒
56ef (06/04)
タカラダニに刺された
⇒
56ef (05/09)
タカラダニに刺された
⇒
(05/09)
カテゴリー
タイ語
(19)
英語
(7)
思うこと
(416)
日本語
(28)
予備
(1)
バックナンバー
July 2025
(59)
June 2025
(29)
May 2025
(28)
April 2025
(39)
March 2025
(31)
February 2025
(31)
January 2025
(20)
December 2024
(29)
November 2024
(32)
October 2024
(26)
September 2024
(22)
August 2024
(17)
July 2024
(16)
June 2024
(11)
May 2024
(17)
April 2024
(14)
March 2024
(11)
February 2024
(12)
January 2024
(30)
<< 昔の僕
|
main
|
手遅れ >>
蒸散
思うこと
| 2025.07.24 Thursday
18:32
留学してた時、カンチャナブリの、荒野というか林みたいな、カンカン照りの山道を、バイクタクシーで移動したことがある。ひたすら日が照ってる中で、道が一本だけあって、そこをバイクで通る。ある地点で、道の脇に、木がしげっていた。暗い日陰になってる。その木の下をバイクで通るとき、エアコンが効きすぎているくらいの涼しさを
感じた。木が、強い日差しの中で光合成して蒸散して、気化熱が奪われていたのだ。今の日本の暑さは、森だとか溜池だとか、自然を崩して、過剰供給となっている新築を次々建てているのも原因ではないか?木がしげっていたら涼かっただろう。
書いた人
56ef
|
comments(0)
|
trackbacks(0)
|
コメント
コメントを投稿する
name:
email:
url:
comments:
Cookieに登録
この記事のトラックバックURL
http://56ef.blog.bai.ne.jp/trackback/246667
トラックバック
カレンダー
SUN
MON
TUE
WED
THU
FRI
SAT
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
<<
July 2025
>>
Profile
56ef
QRコード
RSS1.0
Atom0.3
びぃぶろぐ
Search this site.
Copyright(C) B-Blog project All rights reserved.