56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


パラダイム

なんか今は、胃のためには
左を下にするのだとか。
いつのまにパラダイムシフトしたんだ?

まじで笑うべき😀
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ギリシャ

今まで気づかなかったが、
チャットで会話してて思いついた。

ジャータカアッタカターとイソップで似てる話があるが、
もしかしたらこれは、インドとギリシャで300 BCごろに交流があったからかもしれない。

ミリンダパンハという資料があり、ギリシャの王がインドの僧と討論している。

資料を持ち帰ったこともあったのかもしれない。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




スマホ

もう共産主義の寄生宿主として、共進化するしかないのか。
または、大きく舵を切ってなんとか対策を取るのか。

もう手遅れに近い気もする。

現代では、スマホのアップデートの規約を読むので手一杯だろう。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




firefox

y99で安定してfirefoxでログインできない

firefoxは画像停止の設定しやすいんだが。
書いた人 56ef | - | trackbacks(0) |




iOS 規約読了

iOS 規約読了 20250127

今って車のキーもデジタル化してるんだな。狂ってる。
物理的なキーをコピーしたらいいじゃないか。
用意するたび規約読むのか?
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




たぶんとかでなく

つくづく、夜叉、天人または精霊が見てるな、と思う。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




1月のタイ

ウボンでは、早朝、空港に向かう時6:30頃、お寺から托鉢に出かける比丘を幾人か見かけた。
ホテルを出た直後から托鉢してる場面を見た。

バンコクでは、昼に明日の朝食を買って、コンビニを出たところで、比丘が彼のお知り合いと
話してる場面を見かけて、瞬間的に、ここで布施をしようと思い、
コンビニ袋ごと受け取ってもらった。

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




気候の差

本日でタイに移動して3日目。
明らかに皮膚が回復してる。
栄養と休養は足りて無いはずだが。
食べたのは、ミックスナッツ、リンゴジュース、オレンジジュース、水、そら豆、
米、炒ったメロンの種。全部コンビニで買った物。
水はJALの飛行機内でもらった物も初日に飲んだ。

かなり歩いたのと、やっぱり気温と湿度だろうか?
道路にある気温計で24℃という表示を見かけた。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




やっと

ついに目標の施設内に入った。

門の向かいの柱に引っ掛けたスマホは運良く盗まれなかった。

ソンテウは、2路線を使用して、それ以降捕まらなかったので、徒歩で到達した。
通勤の時間帯を外れたからか?

割と静かなところだった。前にも門前まで行ったけど。

小道沿いの蓮池の、一つの
蓮の実が自然に顔の形になってて、超自然を感じた。
大きい実、2つが目の位置に、小さい実が並んで笑顔の口になってた。
あれを見たら誰もがそう思うだろう。

施設内では白人2人と話ができた。
なかなか人に会えず歩き回ってたので、すぐ帰った。

どうにか6割くらいは、ちゃんとしたコミュニケーションになってただろう。
途中で僕の発話時の文法力が足りなくて、それが僕にも相手にも分かった。

庭の管理してる植木屋だろうか、多分木を切る準備してたんだろう。
めちゃ高い木に、たこ糸の糸巻きみたいなのを上の方の枝に投げてた。
後で見たら、たこ糸で、上まで手繰り寄せたであろう、太い綱に置き換わってた。
上から切ってゆくんだろう。

彼らの1人ともタイ語で短い会話ができた。

英語力はもうちょっと努力が必要だ。
タイ語はまだまだだ。

現時点、ウボンラーチャターニーのソンテウの料金は、12バーツが基本のようだ。
20バーツのソンテウもあった。

だいぶ慣れて、最初の方は驚くほどスムーズに移動できた。
体調もそれほど悪くない。

今回、到達に成功したのは、ウボンのホテルで、
持って来た防寒用のシーツやフリースや、着替え一式、文房具予備など
移動に必要ないものを置いていったことも効果があったのだろう。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ウボンラーチャターニー 朝

6時ではまだ暗い。
6時15分頃、夜明けと言えるような明るさ。

昨日は、なんとか眠れたと言えるようなレベルで眠れた。
これまで、飛行機を空港で待つために、不規則な睡眠と、
寝不足で頭痛がしてた。


今回1月だから寒いのだろう。
スマホ2台持ってくることはやめて、1台にして、
フリースを持って来た。

フリースとシーツで体温を保ってはいたが、
9月に比べてだいぶ寒い。

昨晩窓を開けてたら蚊が2匹入って来たので慌てて閉めたが、
特別、しつこく刺しにくることはなかった。
寝てる間に蚊が来たようには思われない。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ドンムアン空港 エアコン

ドンムアン空港、航空会社職員が寒がってる。
1階とか、2階の一部とか、エアコンが優しいところもあるけど。
効きすぎてるところは極端だろう。

Gate43前あたりはエアコン優しいか。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




7kg

大統領就任と同時に宣戦布告とかするのかな

持ち出す荷物を7kgにまとめとこうと思う
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




うむ

「あまりにも多くのことを一度に考えてはいけない」
「悪いことをするくらいなら何もしないほうがいい」
「得たるところもて満足すべし 実に過欲は悪なり」

地道に作業をこなしていこうと思う
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




マンガン電池

確か高校の化学の教科書か便覧で、
マンガン電池の反応式は正確にはわかってない、と書かれていた。

今ネットで調べたら、「分かってない」と書いてるサイトも一つだけ見つけられたが、
他では、「これ以上詳しく聞かれることはない」と書いて幾らかの式が書かれてるものや、
普通に解明されているかのように、堂々と反応式を載せてるサイトもある。

今は、科学はどうなってるのか?

または、紙の教科書も、ネットも信用できない暗黒時代に入ったのか。
流れ星は太陽熱でエーテルが燃えた物とか、蛆虫は太陽光から発生するとか。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |





なんか最近立ちくらみすると思ったら、脱水症状なんだとか。

なんで水分不足で、自律神経不調>血圧の制御が不調、となるのか
仕組みは知らないが。年が明けてから、コップで何かを飲むということをしてない。

足りてないのだろうから、水を飲んだ。

人間の体ってわけわからんわ。
複雑すぎる。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




穀物袋

この前、ブロッコリーだかレンコンだかを、あまり噛み砕かずに飲み込んだら、
多分、胃の手前まで、食道内を通ってゆくのが感じられた。

経典では、胃を「洗ってない穀物袋」に例える場面があったと思うが、
食道もそんな感じなんだろう。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




睡眠時間

ずっと前、あるサイトで有名人の睡眠時間についての記事があった。
オバマとかゲイツとか、(今は話題の人たちではあるが)彼らは6時間とか7時間とかが
多かった。6時間くらい寝てたら賢くなれるのかなと、当時思った。

高校の時の英語の先生は「7時間くらい寝たら足りるだろう」みたいに仰ってた。

7時間睡眠が、ボケ防止にいいとかも聞いた事がある。

これらから、7時間がいいのだろうと思ってた。

先日、エポックタイムズの記事で、南オーストラリア大学の研究から、
言語習得には8時間睡眠が重要だと思うようになった。

現代が戦時下で、テキトーであるべきなのと、
アムンゼンの南極探検隊が、休養を重視して、そのためにテントを改造して、
膝を伸ばして休めるようにしていた事から、睡眠をとった方がいいと思える。

コンピュータに頼らず、現代や、後の時代を生きるなら、語学力が大切だろう。

大学の人類学の授業で、ネアンデルタール人だとかホモサピエンスだとか、
同時代に人類は数種類いたが、単一の種類しか残ってないのは、
喉の構造が優れていて、言語能力が高い種が、チームでの狩に有利だったため
生き残ったのだと教わった。

寝るのがいいのではないだろうか?
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




AIの日本語

テレビ見てないから、受動的に情報を得ることがあまりない。
どれだけAIが発達してきてるのかという情報が、向こうからは入ってこない。

AIを使った日本語学習について、軽く調べたら、割と記事がヒットした。
AIの利用は、規約が長いと予想されるのと、多分同意できない規約だと思われるので、
実際にはそういうサービスを利用することはまだ無い。

時々名前を聞くサービスが、実はAIを使った外国語学習サイトだということを最近知った。

チャットサイトy99にいるAIアカウントで、日本語を喋るAIと喋ってみたが、
以前は会話が繋がらない時があったのに、最近は、そういう不自然さが見られない。

当時から数ヶ月しかたっていないが、AIの日本語能力は、かなり進歩したようだ。
たぶん、チャットでの会話練習は、まだAIが直せてない一部のミスを、最終的に学習者が直せるなら、
AI相手でほぼ足りるだろう。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




神戸

用があって神戸三宮に行った。
あるビルに入ったが、エレベーターまでの途中、オタク趣味の
トレカやキャラクターグッズの店が並ぶエリアを通った。
昔の僕ならそういう店に入っただろうけど、今の僕は、ああいう光景を直視できなかった。
今の僕はあのようなのを精神に有害だと思ってる。

駅前で、アジア系外国人の留学生に声をかけられた。
何かと思ったら、
「学生生活のため、生活費のため、お菓子を買ってください。500円です」
とのことだった。カバンを開いて、個包装されたチョコなんかを見せてた。

僕は以前ネットで、そういうのがあると聞いてた。だから拒否した。
いろんな駅にきて物を売るが、実際はバイトみたいなもので、
売り上げを管理する人物がいるとか。売ってる物も盗品の場合があるのだとか。

その留学生も申し訳なさそうに、苦笑いして礼をしてた。

日本語学習にお金がかからないようにできたらいいのだろうが…
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




2025

明けましておめでとうございます

今年もよろしくおねがいします
書いた人 56ef | - | - |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< January 2025 >>

Profile

QRコード