56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


雑食

僕は、雑食的に色々な方面から情報・意見を得ようとしているので、ある投資家のサイトからもニュースのような情報を得ている。

テレビなどで放送されていないそうだが、農家などがデモをしている
という。農家は時給10円とか、そういう話も出ている。

https://orli-ch.com/2025/03/demonstrations-reiwa-peasants-uprising/

テレビがデモを放送しないのは昔からだが。
関テレのなんかとかもあった。よく知らないけど。


(関係ないけど、ヤンマーのトラクターって3億円くらいするのが
あったはず)

追記:
(ヤンマーじゃなくて、クボタだった。値段も、3千万円くらいだった。クボタのサイトはクッキー云々と言ってきたので、たぶんもう見ない)
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ヤブガラシ

ヤブガラシも生え始めた。

ヤブガラシ食べれるけど、辛い。口の中に何かが刺さるような感じ。

ヤブガラシはアシナガバチが来るから、伸び放題にはできない。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




新芽

エノキの新芽が出てきた。

エノキだとか、アカメガシワは、そこらへんに生えてる木。
葉っぱは食べられる。

エノキは、味の薄いほうれん草みたいな感じ。
野草みたいなやつの中では一番食べやすかった。

アカメガシワは苦い。

アカメガシワって、河原だとか土手にもたくさん生えてる。
食糧難になったら、みんな食べるかな。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




衛星

iphone12はスターリンクを使えるらしい。

スターリンクというのは、スペースXが宇宙にいくときに数十枚設置してる、
板みたいな衛星なのだとか。

大量の衛星が宇宙にあるようだ。

だから、戦争で、いくつか、これまでの衛星がこわされても大丈夫
なのではないだろうか?

先にも書いたように、iphone12がスターリンクを使える。

以前書いたように、iphone12は、iphoneを持ち歩いている人が、
どんな動きをしたか記録してる。
歩数も記録してるし、
(詳しく確認する前に、破壊、廃棄したので不確かだが)
飛行機で上空に上がった回数も記録していたように思う。

だから、だれがどこで、どんな動きしてるか監視されてしまうのだ。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




阪神の駅

定期代上がってる


阪神の梅田は、やっぱり阪急より感じがよかった。

断然、阪神を使うわ

僕のイメージでは、

阪神西宮>JR西宮>阪急西宮
阪神梅田=JR梅田>>>越えられない壁>>>阪急梅田










書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




左も見る

僕は保守側だが、左の意見も見ておこうと思って、
あるサイトを時々見てる。

https://www.fielder.jp/archives/38839

更新があった。
コンゴの紛争があるのだとか。

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




花粉症だが

以前書いた、羊か山羊の話を思い出すべきだろう。

浮かれたらいかん。


また、問題が解決できた。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




形質

一般的に穏やかな虫がいる。その中でも数百匹に一匹くらい、攻撃的なのが出たりする。

虫の研究者ではないから、詳しく調べたことはないが、
みんな仲良く、(なのか?)喧嘩もせずに過ごしてるのに、
その攻撃的な奴は、他の同種の虫を見つけたら突撃して行って、
ぶつかったかと思ったら、攻撃された虫が後ろに引き下がるところから、
たぶん噛みついたりしているんだろう。


同じようなことが、人間でも起こってるようだ。
やっかいな点は、その攻撃的な個体を普通の個体であると勘違いしてしまう点だ。


普通は知らんからね。


教育関係の人が身近にいたから、僕は確信できた。

僕は見分け方がいくらか分かる。

人間の方だけど。

虫は知らん。




書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




もう戦時下だろう

屋内にある使われてない製品だとかを使い潰せば、お得だ。

家の敷地もフル活用して、食べられる植物を育てる方がいいだろう。
ちょっとでも食べられる物があれば、ましだ。


カラスノエンドウ、スズメノエンドウが、勝手に繁茂し始めてる。
食べれるんなら、勝手に育つなら、育ってもらおうか、と思う。

今の日本政府も信じられなくなってきた。
食べ物を作っておきたい。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




電車での眠気

直通特急に長く乗ってたら、学生も、働き盛りも、お年寄りも、
寝てしまう。

立って本を読んでても眠ってしまう。

なにか睡眠を誘発する原因が、直通特急にあるはずだ。

ちょっと仮説を立ててみた。

・電車は走っているので、窓の外の景色は高速で移り変わる。
特に電車に近いものに注意を払いつづけることが困難。

・電車が走っている間、騒音が起こっているので、音声に集中することが困難。

・走っている間、振動がある。

ゆりかごに近いような状況になるのかもしれない。
外部でもなんでも、何かに集中したり注意を払うのが難しくなるのだと思われる。

だから、寝床で眠れない時は、考えに集中しないようにしたり、
体に接してる寝具だとか、部屋の状態に集中しないようにしたら、
眠れるのではないか、と思う。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




続wifi

長年使ってきた古いバッファローのwifi親機のアンテナ、
やっぱり折れてた。ちょっと向きを変えたら、中の線が抜けた。
有線にしたら使えるけど、消費電力調べたら8wで、

家にあった、使ってない別のwifi親機では3.9wだったから、
これを機会に交換することにする。

vpnも使える機種。たぶんこの機能は使わないと思うけど。
使えたらおもしろそう。

来月から電気代あがるみたいだし。

より高性能な機械に交換して、電気代が下がるなんて、
これまでなかった。

(LEDは別だが)


書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |





「パーヤーシスッタ」で検索しても、ヒットしない。

ローマ字で「payasisutta」ならヒットする。


長音だから正確には「Pāyāsisutta」だけど。
パーリ語は独自の文字を持たないから、ローマ字でもいいんだが、
カタカナでヒットしないというのは、多くの人は
カタカナでPāyāsisuttaについて言及してないのか。

なんか僕がおかしい人みたいじゃないか。

変というのは、数が少ないということだけど、
それじゃ、僕が変ということじゃないか。



書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




続マイナ

たしか、パーヤーシスッタにあったはず。

「なぜ、行者、比丘は自殺しないのか?修行が完成してるなら
早く死んで良い世界に行けばいいではないか。そうしないから
私(パーヤーシ王)は信じないのだ」

と王が言う。

パーヤーシスッタは、比丘、(ブッダの滅後の比丘)と王との対話の内容。

で、比丘が例えていうには、

夫が死んだ第二婦人がいる。
第一婦人の子供が来て、「父の財をすべて相続する」という。
第二婦人は、第一婦人の子供に、
「腹の中に夫の子供がいる。もし男なら相続権がある。
女なら、あなたと結婚させる」

再び同じように、第一婦人の子供が主張する。
再び、第二婦人が同じように返答する。

三度目も、同じように第一婦人の子供が主張する。
三度目も、第二婦人が同じように返答する。

すると、第二婦人は、自分の腹の中の子が男か女かを確かめようと、
自分で腹を割いた。で、第二婦人本人も、腹の中の子も死んでしまう。

相続しようとした財も手に入らない。

生きとったらよかったのに、ということ。

例え話は以上。

だから、比丘は自殺しないのだという話。


で、マイナカードだけど、
自分の意思で申請しているわけではない。
自分の意思と相違しているから、署名して申請しないのが
正しいのではないだろうか?

と思う




病気になってから、
申請したらいいのではないか?



マイナカード作ったとき、受取の電話予約した覚えがないのだが。
(申請書、破いて捨てようかと思ったが、さすがにそれは極端だ)

コロナワクチンの件があるから、「はいそうですか」とはいかんわ
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




さよなら西宮北口

これまで、梅田に行くのには、阪急を使ってたが、
これからは、阪神を使ってみようと思う。

西宮北口の北西出口あたりが気持ち悪い。
あれじゃ大阪の歓楽街だ。
なんとかしろよ。

電車賃変わらないし。
最近はずっと、西宮北口に垂直に入れる道を避けて、
線路側に迂回して通ってる。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




マイナ

「保険証 いつまで」で検索したら、トップで出てくるのが、
日本年金機構のサイトだった。

まず信用できない

マイナカード作成に、これまでも手間がかかってきた。
写真データの更新の作業を続けてるが、最後のうけとりの手順のところで、
やめたほうが良いのかと思い始めた。

ほとんど使ってないし。

なんで、時間予約して受け取るのか。
不正利用の防止なんだろうが、そもそも、データの管理もずさんだろう。

「自分の意思で申請してることに相違ない」という確認が書類に
あって、これが、まるで、ネットでの「同意ボタン」のように感じる。

『注文の多い料理店』を思い出す。

最後に食われんのか、って思う。まあ、そうなんだろうけど。






書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




富士通のクッキー

基本的に、どこかのサイトで、
「クッキーを受け入れたことになります」みたいな表示が出るサイトは利用しない。

で、だいたい、そういう表示には、「一部を受け入れる」か「全部を受け入れる」の選択肢しかない。
だけど、富士通のサイトを見たら「すべて拒否する」の選択肢があった。
初めて見た気がする。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




免許更新

神戸の更新センターで免許の更新に行ってきた。
自作の写真は使えた。

安全協会だったか、に登録(更新)するのに、余分に2500円払った。
(必要あったんか?)

免許の更新手数料と講習の料金しか現金持ってなかったから、
カード使った。

昔ながらと言うべきか。

日本永代蔵とかに出てきそう。

(警官侮辱罪ってほんとにあるんかな?)


部屋で集まって、プロジェクターで皆で動画見てたら、
やっぱり昔ながらというか、(僕が子供のころから、現在より5年くらい前までの技術ってかんじで)懐かしく感じた。

多分、今回の講習の講師は、前回の更新で伊丹で講習してくれた人だろう。

彼もどう思ってるんだろう?世の中は変わった。

自動運転の車とか、新技術が車に使われて、法律が変わっていって、
どう考えても、破綻仕掛けてる。








書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




若者

寝てたが、起きてきて書く。
何をしてたかと言うと、パーリ語の辞書を調べてたのだ。
何が気になったかというと、これまでにブログで使ってきた
「馬鹿」の語の是非についてだ。
スッタニパータにあるマンガラスッタには、
「アセーバーナーチャバーラーナン パンディターナンチャセーバナー」
とある。
このバーラーの語、ローマ字で書くとbālāの語
((僕の大好きなMacBook A1342の予備機を、スノーレオパルドで起動させて、
「ことえり」の「文字ビューア」を使ってaの長音を入力した。なつかしい。
学生時はこんな感じで、レポート、論文を書いてた。))
bālāの語の意味はf. (女性名詞)で、「愚者」とか「青年」とかそういう意味のよう
だ。
もし、bālāの意味が「馬鹿」と、辞書に書いていたら、これまでのブログを
修正する必要はなかった。だが、「愚者」の方がふさわしいようだ。
ということで、これまでのブログを修正して、愚者の語に置き換える。
(ちなみに、
bāla (長音ではない) は、形容詞で「愚かな、愚痴の、無知の; 若い、新しい」とい
う意味。
bālaka はa.形容詞とm.男性名詞の使い方があって、青年、若者、愚者の意味)
若いやつが愚かなのは、昔からなんだろう。僕が年を取ったのだ。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




日本の教育

保守的な地域では印象は違うが、このあたりの子供は絶望的だろう。

小学生以上は愚者ばかりに見える。

僕は電車の中でも、マスクをつけてない中学生以上の子供を見たら、
警戒してしまう。

本日も、赤信号を待ってる間、少し離れたところで待ってたら、
隣に、確かあごマスクの、小学生くらいの子供が、自転車にまたがって止まって、
スマホを覗きながら信号を待ってた。

僕が警戒して、(愚者だろうと、咳されるだろうと)少し離れようと
前に数歩進もうとしたら、
自転車にまたがった子供は、スマホを覗いてたから、
僕が動き出したのを、信号が変わったと思ったようで、
自転車を進め始めた。
そのまま、自転車が前に数メートル進んだから、僕は逆に後ろに下がった。

こんな感じ。

日本の教育は崩壊してるのだ。

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




バッファロー

なんか、バッファローはwifiルーターのミニチュアのカプセルトイを作ってたらしい。
https://www.buffalo.jp/press/detail/20241119-01.html

狂気だ。
何に使うんだ。

(1/6スケールの模型調べたら、ラジコン戦車があった。
重量135kg 価格147万円とのこと。こういうのを買う金持ちがいるんだな)

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




wifi

なんかwifiの電波がおかしいと思ったら、wifi親機のメインのアンテナが折れてた。

だれかが踏んだんだろう。

2005年くらいの製品で、一番使いこなせる機種だが、
もう修理できない。有線で使うことはできるだろう。
まだ家にwifi親機は数台あるから対応はできる。

バッファロー製が一番よかった。
3種もってたが、一番古い機種が最後まで残った。

持ってるNEC製の物は、データ送ってるんだったか、
どのクライアントがつながってるか確認できないかで、
ちょっと不安。


(ジモティーで、同型の親機が子機つきで、未使用品で500円で売ってた。ジモティーはすばらしい。買おうか迷ってしまうわ)
(知り合いから聞いたところによると、バスの電装品は30年ごとに
入れ替えるという。だから、20年前の機械は、まだ使っても大丈夫
だろう)

(正直、最近発売されたネットにつながる機械は、企業に個人情報を
送ってたりするから、買いたくない。古い機械を使えるなら、そっち
の方がいいだろう。古い機械を買う価値はある)

エドワード・スノーデンのwikiに書いてあったと思うが、
appleやMSなんかも、アメリカ政府に協力してるかなんかで、
多分盗聴してるんじゃないかな。

wifi親機は、Linux機みたいだけど、どうなってんのか。
どうせ、全てのコードは、だれも解読したことないだろうが。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




淘汰

免許の更新センターに行って、僕が撮影した写真を確認してもらったら、使えるとのことだった。

写真の素人の僕が、家にあったコンパクトデジカメで、
家にあった材料で作った三脚を使って撮影した写真が、
身分証明の写真として通用するなら、写真屋の仕事はもうずっと少なくなってるのだろう。

皆は知ってるかわからないけど、ネットでイラストなどを書いている人がいる。
現代では、生成AIが、他人の絵を取り込んで不法に学習してイラストを描けるようになっていて、
これまでイラストを享受していた客が、「淘汰されるべき」と言って、
これまでイラストを描いてきた人を攻撃しているという。
脅迫などされているのだとか。

写真屋が淘汰されるべきとは言わない。
(僕がどうやって写真を撮ったかは、別に紹介するまでもないだろう。
isoがどうとか、マニュアルや、昆虫写真のサイトで得た知識が
ほとんどだ)

まあ、AIは別問題として、時代なんだな。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




わかる人にはわかる

最近たまに、昔見ていたCGアニメ「ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー」(日本語吹き替え)のエンディングの歌詞が頭に流れることがある。

今思えば、イデオロギーの寄せ集めみたいな内容で、
あれは、製作者は子供だましのつもりか、ギャグのつもりで作ったのだろう。

ロミオとジュリエットは、内容に下ネタを散りばめてたり、
あまりに酷い内容、展開で、実際にはナンセンスなギャグとして作られてたという説もある。

作った本人は「ここまでやったら分かるだろう」というつもりなのかもしれないが、
愚かな子供にはわからなかったりする。(大人でも)

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ヒヨドリの名

ヒヨドリがほぼ毎朝鳴いてる。
名は鳴き方からついたらしい。

現代人の感覚だともっと違う名をつけるだろう。

おそらく、古代の日本人の感覚が現代と違うのだろう。

萩原朔太郎の猫の鳴き声みたいなのか。
海外とかでは、動物の鳴き声の表現なんかが違う。

アックローバックロー(だったか)みたいなのもある。パーリ語で脅かす時の声だったはず。




書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




色とか

家にあった白の模造紙なら、割ときれいに写真とれる。
でも、背景が白では不可とされる場合がある。
家にあった、使われてないグレーのカーテンを、
やっぱり家にあった使われてないアイロンで、スチームかけたけど、
均一に写せるようになるのに時間がかかりそう。

なので、明日、浴室の壁面(グレーの樹脂)を背景に撮影する。
間に合わんかったら、写真屋で撮った写真を使う。

このアイロン使うの数年ぶり。
昔、カードのポイントでもらった。マニュアル読んだんだから、
使い潰したいが。

花粉で頭がちゃんと動いてないだろう。
花粉に対応して進化しないのか?体は。


(加工した写真不可なんだけど、AIで背景色変更できるサイトがある。
あかんだろうし、加工された写真が通用してるなら、問題だ。
AIとか、規約を読まないとか、そういうので早く行動できるというのが
一般的だと認識されるようになったら、真面目にやってる者が
不当に低く評価されるようになる。AIや規約に縛られない社会を
つくらねばならないのではないか)

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




写真

近くの写真屋は、貴金属の買取もしている。
昔はしてなかった。生き残るのが大変なのだろう。

(余談だが、近くのヤマザキだったか、昔のコンビニみたいなのは、
輸入タバコとか売ってる。コンビニのような機能は失われてる)

今は、プリンタやデジカメがあるから、個人でも撮影できるのだろう。

スマホのカメラとか、電気店で売ってるwebカメラより高性能だし。

マイナンバーの画像データの更新のハガキが来ていて、
人によったら、スマホでデータを送ることもあるようだった。
僕はできるだけアナログ化したいので、写真屋で写真作って送った。

家にある材料で、椅子とか三脚とか、背景用スクリーンみたいなのは
作れるから、自分でもやってみようと思う。

正直、現代は他人にあまり頼れない。

普段使ってるメーカーのマスク、袋入りの物が新パッケージに
なってたが、工夫したつもりで変えたパッケージなんだろうが、
かえって使いにくい。多分、他の人は、パッケージにマスクの内側が
触れることを何とも思ってないのだろう。

結局、カッターマットと金属定規とカッターで、自分で切ったわ。

人間は、自分でやると決めた時は本当にやるのだ。イソップにもそんな話がある。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




民間・軍用

安い航空会社を探してたら、各社の所有機材について気になってきた。
ボーイングとエアバスが作ってるようだ。

知らなかったが、普通に空を飛んでるボーイングの737とか777とかは、
装備を変えた物が軍用として使われてるようだ。
737の改造機はミサイルも装備できるらしい。

エアバスも軍用機を作ってるが、給油・輸送機だけみたいだ。


書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




同時押し

iphone12を動かしてた時は、標準の時計アプリで2hのタイマーを
かけてたけど、ios18.3.1が使いにくい、というか、
ほとんど容認できないレベルなので、動かしたくない。
(予備機も同時にアップデートした)

アナログのストップウォッチを買うことも考えてみたが、
ダイソーで売ってるような、簡単なタイマーを持ってたので、
それで測りながらネットを使ってみている。

家にあったやつだから、設定方法わからない。
ボタン同時押しなどで手探りで、設定方法を見つけて、メモした。

できるだけ、OSなしの道具を使いたい。

OSが入ってるやつは、ネットに繋がると、望まない変化をすることがある。


書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




まとめ

中国は公然と自国民を監視して、
アメリカは、監視してるけど、最近まで秘密にしてて、
日本も監視してるんだろう。

で、もう面倒だから、通信業者とかメッセージアプリの会社とかと連携して、
公然と「監視してますよ」っていう社会にしていくんだろう。

たぶん。

(日常で、読めない量の規約を出してるのは問題だが)
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ついでに

いつか、「地球は平面でした」というニュースを聞きたい。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ほんまか

エドワード・スノーデンのwikipediaを読んでたら、
中国は「量子通信衛星」というのを完成させてると書いてた。

SFやな

実現しているのか、wikiを鵜呑みにはできないけど。
  「馬鹿な仲間よりも、頭のいい敵の方がためになる」
だったか、そう言われるから、中国が敵であるのはいいことなのかも
しれない。

(日本も小さい衛星でなにかの実験を成功させてるようだ)
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
<< March 2025 >>

Profile

QRコード