56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


悪魔の罠

僕はそう呼んでいる。最近よく見る。別にそれを望んで行動しているのではない。アリが別の地に移動しようとして、発見した「ありの巣コロリ」みたいなものだ。僕がこれを取れば、ありの様に破滅する。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




勉強時間

もうちょっと、ブログの字数を減らしたい。時間をかけすぎだ。
「びぃぶろぐ」の、「記事の内容」の枠内に入るくらいにまとめたら
いいだろうか。

タイ語の勉強時間を増やさないといけない。






書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




設定

昔、「鋼の錬金術師」のシリーズを見てた時にも思った。

目に見えない世界だとか、世界の真理的な、そういう壮大なテーマを
関連させてしまった場合、そんな重厚・深淵な設定をアニメに与える
のは難しい。

何が難しいかというと、そもそも、アニメは娯楽、フィクションであって、対して、視聴者が生きているのは現実の世界だ。

少なくとも、(動物が主人公である場合などを除いて)人間が主な登場
人物であれば、コミュニケーションがお互いの共通の知識・認識を
利用することで成立するからには、現実に近い物理現象や法則が(形而上学的な世界に起こる場合でも)アニメの中でも適用されていなければ、視聴者は感情移入しにくいだろう。



追記:
さらには、聖典類は、数千年伝えられ、それらもまた、何万年も前からも人類が信仰してきた神々の世界などの話を継承している。そういう世界観が現実にある中で、アニメや漫画家が考えた法則が太刀打ちできるものではない。




書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




相性

久しぶりに、弟と、あるロボットアニメ(のゲーム)について話した。

今は、だいぶん、オカルト的なテーマを扱ったりしてるようだ。
僕がそのアニメのシリーズの新作を見なくなってから、15年くらい経つ。

何が言いたいかというと、そのアニメでは、ロボットは兵器、乗り物
として扱われている。しかし、仏教的には、兵器の話や乗り物の話は
無益な話として非難されている。英雄、大臣、男女の話も。(見てないからどうとも言えないが)精神的な、形而上学的なテーマを扱う場合、(特に仏教用語を使ったような場合)兵器としてロボットが登場するアニメは仏教と相性が悪い。


書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ガラケー充電ケーブル補強

使ってたガラケーの充電ケーブルは6月末に加水分解で、べたついてた。7月に入って、ベタつきはなくなったが、ケーブルの根元のビニールが破裂してた。内部の配線が2本露出している。

(そもそも、ガラケー本体につなぐコネクタのスイッチ部分(金属の爪を出し入れする)のプラスチック部分が一つ折れてたので、ポータブルバッテリーを経由して充電してた)


ビニールが破裂した時点で、廃棄するつもりで、燃えないゴミに
入れる前の仮置き場に置いてたが、もう買い直す気も起きないし、
もし、ガラケーを充電する必要があれば、手回し充電ラジオで
充電しなければならなくなるので、ケーブルを補強することにした。

ストローを使った。18cmのストローを、5cmx2本,4cmx2本に切って、筒を切り開いて、ケーブルにかぶせてプラグ近くまで移動させた。タケノコの葉のように重ねることで、さらに補強した。

さすがに、無人時に充電するのは危険なので、必ず見張って使わないといけない。でも、手回し充電ラジオで充電するよりかは、手間が
かからないだろう。

追記:
ストローをかぶせただけでは、ずれるようだ。やっぱりテープか。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>

Profile

QRコード