56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


使いこなす

「芸は身を助く」というが、本日、洗面所で蚊がいたので、
虫取り網で捕まえて、見ると、とてもうまく歩いていた。

他の蚊とは違って6本の足を規則的に動かして、網の内側を歩いていた。他の蚊は、とまっては飛んでを繰り返す。

腕をさされていたので、おどかしてから逃がそうと思って、
呼気をかけたりしていたが、蚊の歩き方に注意を向けている間に
網の隙間から逃げてしまった。(屋外に逃がすつもりだったのだが)


(以前にネットで読んだが、蚊は、濃度の低い二酸化炭素には寄ってくるが、動物の呼気のような濃い二酸化炭素を怖がるのだとか)

羽もあるが、足でもしっかり歩けると、お得なのかもしれない。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




万力

本日は、久しぶりに、ベランダで洗濯物を干した。
1Fの勝手口からの物干し場では、梅雨あたりでは、蚊が多すぎる。
(これまではどうやってたんだろう?蚊が増えてるのか?)

本日も、虫取り網で蚊を捕まえて、道路に逃がしながら洗濯を干すつもりだったが、時間がかかりすぎるので、諦めた。

ベランダの、物干し台を整備して(というのも、家族は花粉症の者が
多いので、ベランダではあまり干さない)、物干し竿の先端の、錆びて危険な部分を切断した。

万力の、パイプを挟む部分で物干し竿(鉄製)をはさみ、
糸鋸で切断した。糸鋸の刃は、なぜか木工用の刃を追加で買ってたらしく、予備がたくさんあるので、以前も、鉄製物干し竿の切断に使った。(1Fの分)

木工用の刃では切れないと思うかもしれないが、軽い力でも、繰り返し加えたら、固い物でも切れるのだ。

前の、傘の柄を電動ドリルで穴あけする時にも、万力を使った。
万力があれば、ちょっと危険な加工も、いくらか安全に行える。

この万力は、ホームセンターで20年位前に1000円か2000円かで買った。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2025 >>

Profile

QRコード