56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


物干し場がゲームステージ

朝いちで、近くのホームセンターで900円くらいの虫取り網を買った
雨が降ってたし、蚊が出るのは予想できたので、洗濯機が止まってか
ら、網の購入まで他の作業をして待った。

ゲームかスポーツのようなものだ。物干し場で、襲ってくる蚊を網で
捕まえて、敷地外、門とガレージの並んだ、家の前の道に追い出す。

洗濯を干しながらだったが、なかなか進まない。


誇張なしで、70回くらい捕まえた。風なんかで戻ってきた奴もいるかもしれないが。

むかし、プレステで「サルゲッチュ」やってたのを思い出した。

電力消費なし。得られるのは、適度な運動と、快適な空間と、
護戒による心の平穏。(不殺生戒)


網に巻き込まれて動かなくなった奴もいたが、これ以上配慮できない

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




傘の柄の修理

しばらくの間、玄関で柄の無い傘があった。
プラスチックの柄が折れたかなんかで、そのままだった。
なんとなく、修理する気になったので以前に剪定した枝で修理した。

加工方法は、剪定した枝で太い部分(特に太さが一定しない部分)を選
んで切り取り、傘本体部分の軸の、柄に入り込む寸法に近い穴を開け
る。今回、直径8mm、深さ約6cmの穴を開けた。

時間短縮のために電動ドリルを使った。ドリルは4mmくらいから
順次太い物に取り替えてゆく。4mm, 5mm, 6mm, 7mm, 8mmまで使った。

開いた穴に、傘本体の軸を打ち込むとき、玄関のタイルの上で、
直接打ち込んで、入りきらない分はハンマーで、柄の尻を叩いて打ち
込んだ。(あとになって、タイルへ衝撃を与えたのは失敗だと思った)

丁寧にやるなら、屋外だとか、アンビル(金床)なんかの上でやるのが
いいだろう。タイルの上でも大したダメージは無いだろうが。
柄が木製だし、傘の軸もパイプだし。




書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< June 2025 >>

Profile

QRコード