56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


水シャワー

水シャワーを浴びて体温を下げる。

風呂場の蛇口が、温水と冷水に分かれているならば、
まず、湯沸かし器のスイッチを入れずに、温水の蛇口ハンドルを回し
湯沸かし器だとか、建物の中の温水用の配管の中に入った冷えた水を
浴びる。スイッチを入れずに、温水用の配管の水を出し切って、水がぬるくなったら、今度は、温水の蛇口ハンドルを閉めて、冷水用の
蛇口ハンドルを回して、冷水用の配管から水を流して体を冷やす。

こうすれば、いくらか、水温の低い水を長く浴びることができる。

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




hateの上にはabhorという語があるのだとか

「嘘をつく者は、最終的には奪い尽くさなければ満足しない」

と、経典にある。
こいつらは日本に再入国禁止にすべき。

どうせ犯罪者にしかならない。



書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




不正

エポックタイムズによると、

「TOEIC不正の中国人留学生 803人が点数取り消し」

だそうな。

やべえwww

笑うしかない。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |





まれに、MacBookが、起動してちょっと経つと、画面が暗くなって
どうにもできなくなることがある。

強制再起動のショートカットの一種の
「control」+「command」+「メディア取り出しボタン」
を押したら、復帰した。

何が原因なのか??

一番使い込んでる機種なのに、謎な不具合があると、疑心暗鬼になる。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




回避

エポックタイムズのメルマガで知ったが、
「7/5日本終末説」というのがあったそうな。

僕は全く知らなかった。無意味な、ガセを流すメディアへの接触は、
充分に回避できてるようだ。


まあ、snsほとんどやってないし。

時間を節約できた。これからも。

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




超限戦

国民が払った受信料(NHK税)によって、
政治活動、ネガティブキャンペーンをやったようなものだろう。

これも超限戦の一部なのではないか?
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




時代劇

ジョー・バイデンが大統領にされてしまった選挙では、
周到な準備がされて、不正が行われた。

リモートでの投票を悪用し、死者の票が使われたり、
「農場の鶏」という名での票も、バイデンの票になった。
票を数える装置も、長いマニュアルの中に、
「ネットにつなげることができる」という機能の説明が入っていた。
(つまり、外部から操作できる)

トランプの票が捨てられたり、などなど。



で、僕は昨日、ラップトップにSSDを入れるためにリビングにいた。
手間取って、20:00以降も作業を続けていた。本来ならば、
NHKの時代劇、「べらぼう」とかいうのを視界に入れないように、
寝室で単語を学んだりするのだが、暑いので、リビングのエアコンに
あたりながら、PCを組み替えてた。

(聞くに耐えない語が、公共の放送で流されたりする。
怒りで、テレビを見てる他の家族に、この番組とNHKを批判して聞かせたりしたことがある)

昨日は、この時代劇の中で、「米の値段が昨年の倍」という内容の
会話があった。

アメリカ大統領選挙で、大規模な不正が行われた。選挙でだ。

日本は選挙前だ。

そして、NHKには中国大使館の車が停まるという。


想像されるのは、現実世界での米の買い占めが、中国に関係した工作であり、やはりまた、中国に毒されたNHKが、番組の中で政府を批判してみせて、選挙前に、今の政府の印象を落とそうと、長期間計画を考えて実行したものではないかということだ。


こういうのをマッチポンプというらしい
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




時短

PC組み変えやるわ

「善を作すに懈怠する者は、その心悪を喜ぶ」


(正確に暗記してたのが現代語訳だったから、南伝大蔵経から引用
しなおした)




書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




さよならwin10

昔amazonで買ったwin7やwin8のインストールDVDで、win10の
インストールディスクを作ったことがある。

片方は、家族の他の者が自作機で使ってたが、もう片方は、ほとんど使われてない。「誰かが使うだろう」と思って、家にあるパーツで、
そこそこのスペックのあるPCを作って、デュアルブートでwin10
をインストールするのだが、ほとんど使われない。というか使われて
ない。プリンタのドライバだとか入れても使われない。

インストールに時間が、かなりかかってるのだが。


まじで無駄になってる。

1回とかじゃなくて、数回。

もうSSDを他のラップトップで使おうかと思ってる。

ネットで「捨てた物をまた買ったなら捨てたらいけない」とか
一般人の意見があるが。

「(他が)吐き捨てたものをまた拾うのは(良くない)」((うろ覚え))
と、経典中にそんなことが書かれているのもある。

こういう場合、僕は経典を参考に行動するのがいいだろう。

ということで、もうwin10のデータは消そう。







書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




空調服

最近は、屋外の建築現場の作業員が、空調服を着て作業してる。
昔は当然なかっただろう。近くの、つぶれたファミレスの解体を
してる現場があるが、屋根のスレートを外して、屋根の上で複数人が、空調服を身につけて作業してるのを見ると、どっかの惑星で
作業してるようにも見える。

さっき思い出したが、映画「トータルリコール」でシュワルツネッガーが、変わった服きて肉体労働してたのも、こういう理由づけが
あったのだろうか、と思った。

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<< July 2025 >>

Profile

QRコード