タイ語訳経典を読んでたら、地名や人名などの固有名詞だとか出てくる。それが、iosに入れたタイ語辞書にも、最大のタイ日辞書(紙製)にも載ってない時がある。問題なのは、発音が分からないこと。スペルはパーリと同じだが、タイ語だったら例外的な発音をするはずなので。紙製の方は、たまに載ってる時があるから、しばらく使ってた。だが、あの富田竹二郎の辞書は内容が酷い。あれを使ってたら精神を汚染される。ということで、昔Amazonで数万円で購入した辞書だったが、針金で縛って封印した。
今はiosのタイ英辞書を自宅で使ってる。タイ語学校では、別の紙の辞書使ってる。
タイ語学校では「ごったい」とかいうタイ語辞書を勧められてるが、
調べたらgoogleの技術を使ったアプリみたいだから、僕はあれを
使わない。
windowsも嫌いだが、googleも嫌いだ。