56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー



https://true-buddhism.com/sutra/palisanzo/nddzk/nddzk_31.pdf

クルダンマ・ジャータカアッタカター
『南伝』巻31 pp156-181

5戒の実践例

誰か読むかな
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




書き忘れ

これを書き忘れてた。

そのクラゲが入ってた基礎だが、まるで迷路のような印象だった。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




誰か

基礎の中に取り残されたクラゲ。これは潮が完全に引いてしまうと死んでしまう。どうやったら、このクラゲは助かるか?それは、誰かが助けるしかないのだ。クラゲを誰かが助けようと行動を起こすには、
クラゲに毒が無くて、しかもクラゲが清潔な生活をしていたら、そうすれば、誰かがクラゲを素手なり道具を使ったりなどして助けるだろう。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




クラゲ

甲子園浜では、海岸沿いに歩道があって、ところどころに休憩所のようなものがあった。屋根のある、ベンチや机がある場所。そのうちの
ひとつに、ずっと高くなっている休憩所があった。がけのように、波が打ち寄せてる。潮が引いたら、海水に沈んでた物が見えるようになってた。何か、小さな建物があったかのような、建物の基礎のような物もあった。この基礎も、海水に沈むのだが、潮が引く途中では、
もちろん、基礎の中に水がある。そこに、クラゲがとりのこされているのを見たことがある。逃げ道なんてないのだ。僕はそれを見て、「どうやったら、クラゲは助かるだろうか?」と思った。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




甲子園浜

甲子園浜にはよく散歩に行った。砂浜の砂にあぐらかいてたら、足首の下にすり鉢状の穴が開いてしまうのだが、そこに、気づかないような小さなカニだとか、小さなヤドカリだとかが落ち込んでしまって、
可哀想だから、砂浜で座らなくなった。
もうずいぶん昔だが、台風で流木だとかが流れ着いて、風景が全く変わってしまった。おしゃれなフェンスも壊れてた。いくらかは回復したんだろうか?
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< August 2025 >>

Profile

QRコード