56ef

56efのブログ
最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

バックナンバー


このまえ『fielder』買った

(旧PCにて)

以前、ネットでfielderを読んでたが、プライバシーポリシー確認し
たら、googleのアドセンスだったかを使ってるとか書いてた。だか
ら、ネットで読むのをやめた。

でも、左翼の意見も読んでおきたいので、本屋で探して買った。

紙の本では縦書きで書いてる記事がほとんどだった。

僕は横書きの方が読みやすい。

人間は地面の上で生活してるんだから、基本は目玉は水平方向に
動かす方が楽なのではないか?パイロットとかなら、縦にも動か
すんだろうか?

書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




可能性

(旧PCにて)

長文ばっかり、バイクのこと書いても、誰も読まねーよ。とも
思ったが、夜中のバイクの爆音について怒りを感じているとい
うことは、睡眠が必要であるということであり、睡眠が必要で
あるということは、古代言語を学ぼうとしたことのある人であ
る可能性があり(論理の飛躍)、バイクの騒音についてブログを
書けば、僕と似たような読者が読む可能性がある。


書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




バイク20251113192326

(旧PCにて)

前回の続きを書いてみる。


バイクにひき逃げされて、追いかけてみたが引き離され、
無人の交番に入って電話で警察を呼んで、待っている間気分が
悪くなって横になっていた、という場面から。


骨折していたので、僕は病院に行くことになった。
救急車に乗ったのだ。

ここからは大変だった。

ひき逃げだから、「自賠責」が使われず、たしか、保険が使われ
なかったかなにか、犯人が払うべき、たしか、倍になった治療費
を、被害者の僕が払うはめになった。

治療は長かった。

2ヶ月は現場復帰できなかった。休んで、プレステ2で「連邦vsジ
オン」やってたわ。仕事場に戻っても、別の作業してた。


普段からカップ麺みたいなのをよく食べてたから(今じゃ考えられ
ないが)栄養状態が悪くて、なかなか骨が固まらなかったのかもし
れない。

(当時、僕は馬鹿で、善悪の判断も不完全だったから、容色も威儀も
悪かったのだろう。病院を含め、いろんな所で不満な扱いを受けた
気がする…)


追記:
「不遇」という語があるが、これは、「シンデレラ」みたいな意味
のようだ。価値があるのに、そのように扱われないこと、を指すの
だろう。しかし、当時の僕は確かにクズだから、不満を感じる扱い
を受けたのだ。これは不遇ではない。












書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




悩み

(旧PCにて)

さて、机を移動した。

現代がSNSの時代であるならば、SNSで人と交流して、人を集めるのが普通だろうが、
しかし、僕は、SNSを避けると人に言ったことがあるので、ブログによって人と交流したい。

で、ブログを書くのだが、文字数が少なければ、人も読まないだろう。


ふと、ここで、直前に思ったことを書くと、
僕は悩みでもなければ、長文を書くことが無い。
バイクについて書くと、きっと長文を書くことができるだろう。

よって、バイクについて、悩んでみることにする。



書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




ナンバープレート

(自作機にて)

昼過ぎ、歩道を歩いていて、車道をうるさいバイクがでかい音を
鳴らしながら走ってきて、持っていた傘で顔面フルスイングしたろか
と思った。

バイクにも、正面にナンバープレートをつけるように義務付けさせたい。

警察の人数が足りなくて、道路封鎖してバイクを捕まえることが
できないのであれば、現在の道路交通法は機能していないと言える。
バイクについて無法に近い。


処罰について、法律を変えることができないなら、
ナンバープレートを法律で正面につけさせて、
バイクをダサくさせてやればいいのではないか?

エフワンは、サーキットで走るから、プレートいらないが、
公道はサーキットじゃないんだよ!

サーキット借りて走れや貧乏人クソが!

金持ちは日中で、見たことないペチャンコなスーパーカー
乗ってたけど。

夜中に走ってるバイクは、ただ金ないだけだろ。


これからナンバーメモするからな。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




英語とバイクとティッシュ

今回はLinuxデスクトップで投稿。

参考のために、使い慣れた古いコンピュータと、
一応最新OSと言える自作機と、書き比べしてみよう。

(もうすでに、流れるようなタイプができていないのが分かる)



耳栓で痛くなっていた耳が、回復していたので、
昨晩は、再び耳栓を使った。


断然眠りが違うね。

ティッシュを、1組、箱から出して、
折り目で1度折って、(面積は1/2となる)
さらに先と垂直に折って(面積は1/4)
それをもう一度折って(面積は1/8)
この状態で3等分に折る(面積は1/24となる)
これを、「固く」巻いてゆく。
細めの円錐台型の部分を作れたら、これを耳栓として使う。

これで、耳栓として、装着した時痛くなかった。
ポイントは固く、細めに巻くことだろうか。


ある研究(南オーストラリア大学の研究)によると、
8h睡眠が、語学習得に必要なのだとか。

日本人が英語が苦手なのは、
多分、うるさいバイクを野放しにしていて、睡眠不足の日本人が
多いからではないかと、今日思った。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |




時代はSNSか

ブログを投稿しても、投稿しなくても、アクセス数が
ほぼ変わってない。今の時代、ブログを読む人は、少ないんだろう。
SNSばかりか。

少し前、ボットか何かのアクセスのために、アクセス数が
1桁2桁上がってた。
書いた人 56ef | comments(0) | trackbacks(0) |



カレンダー
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2025 >>

Profile

QRコード